オリジナル保冷バッグ オリジナル保冷バッグ

オリジナルデザインで注目を集める保冷バッグフルオーダー製作はBAG-FACTORY.onlineで!

オリジナル保冷バッグ
オリジナル保冷バッグ
オリジナル保冷バッグ

一年を通して大活躍する保冷バッグ。ショッピングで冷たいものを持ち運ぶクーラーバッグや、通勤や通学、レジャーやアウトドアで使うランチバッグとしても人気です。中身の温度を保つという性質から、夏場のみではなく寒い季節にも使われます。
バッグファクトリーでは、保冷バッグを様々な素材、様々な形状で一からオーダーメイドで製作が可能です。サイズや印刷内容、印刷範囲も自由なので、っこんな保冷バッグを作りたい!というご希望を叶えます。
"おしゃれ"も"かわいい"も"かっこいい"も、お客様なアイデアとデザイン次第で実現が可能です。

グレーのタイベック保冷バッグ(保冷バッグF)
タイベック素材の保冷バッグは、オリジナル保冷バッグの中でも人気の商品です。タイベックはくしゃっとシワを寄せた紙のような見た目ですが、水に強くて丈夫な素材です。生地自体に味があっておしゃれで、シンプルなロゴがおしゃれに映えるので、販売品やノベルティ、ギフト用としても最適です。
この保冷バッグは持ち手が無く、開口部を折りたたんでマジックテープで留めるタイプです。形状や色もさまざまなので、お好みのデザインを選べます。お客様からも高い評価をいただいております。
黒のコットン保冷バッグ(保冷バッグP)
保冷バッグとしてスタンダードなコットン製です。厚手の生地でしっかりとした作りになっています。コットン生地は生成り(ナチュラル)が基本のカラーとなっておりますが、色付きの素材を使うことも可能です。生成りと黒では印象が異なるので、生地色によるイメージの変化も考えて選べます。数量によってはご希望の色で染色することも可能です。
角底でファスナー付きとなっており、持ち手がついているので運びやすい形状です。マチのサイズは自由に設定できるので、入れる物のサイズに合わせて製作可能です。ケーキや生菓子、アイスの箱やお弁当箱など、奥行きのあるものを入れるのに適しています。
黒のポリエステル保冷バッグ(保冷バッグK)
ポリエステルは合成繊維の中でも最も生産量が多く、世界中で広く利用されています。ポリエステル製のオリジナル保冷バッグは、低コストで作成できるだけでなく、耐久性や軽量性、速乾性にも優れています。保冷バッグやエコバッグとして機能的でありながら、おしゃれなデザインも楽しめる魅力があります。
生地色が黒なので、シンプルな白のシルク1色印刷のロゴがおしゃれに映えてシンプルながらもインパクトのあるデザインに仕上がります。白色の生地を選べば、フルカラー印刷も可能です。昇華転写印刷を利用すれば、全面総柄のフルカラー印刷もできます。自由度の高いデザインでオリジナリティを発揮した保冷バッグが製作可能です。

BAG-FACTORY.ONLINEのオリジナルエコバッグは…

バッグの色・サイズ・形状もすべて自由にカスタム!

バッグの色・サイズ・
形状もすべて自由に
カスタム!

多色印刷も両面印刷もフルカラー印刷も対応します!

多色印刷も両面印刷
もフルカラー印刷も
対応します!

海外生産で安価に製造!

海外生産で
安価に製造!

ご注文の流れ

ご注文の流れ
業務用保冷バッグ 業務用保冷バッグ
大量にご注文の方は必見!大ロットで激安単価の業務用保冷バッグに注目!

業務用保冷バッグは、大量に保冷バッグを消費する業者様向けの製品となっております。
1万枚程度の大量ロットご注文で、格安単価で保冷バッグの製作が可能です。通常のオリジナル保冷バッグとは異なり、形状やサイズ、素材にある程度の制限がありますが、独自のおしゃれな素材やグラビア印刷による高精細なデザインの印刷が可能で、販促効果も高い人気商品です。

経済ロットは1万枚前後ですが、最小ロット3000枚から製作が可能です。薄手で軽い素材ですがしっかりと保冷効果があり、飲食店の通販やカフェ店舗、ケーキやスイーツをお取り扱いの企業様に向けた商品です。

大ロット激安の業務用保冷バッグB(業務用保冷バッグB)
CPP(延伸ポリプロピレン)不織布などを素材として使用した業務用保冷バッグです。
業務用保冷バッグの生地は、超音波溶着技術により複数の素材を融合・結合させて独自の素材を作り出しているのが特徴のひとつです。異なる素材同士を溶着しているため、珍しくもおしゃれな素材となっております。
形状は底マチタイプで、ケーキの箱など幅のあるものも入れることが可能です。
大ロット激安の業務用保冷バッグC(業務用保冷バッグC)
ツヤツヤとしたシルバーの生地にシンプルな白のロゴ印刷で、印刷費は最安に抑えながらもおしゃれなオリジナル保冷バッグとなっております。コストと機能性の両立が嬉しい保冷バッグです。
業務用保冷バッグは基本の生地色が白ではなくシルバーとなっているため、1色ロゴ印刷の場合はシルバー素材へ印刷する想定となります。生地色を変更する場合には、表面をお好きな特色カラー(もしくは白・黒)でベタ印刷する必要があります。
スタンダードなベタ印刷は白ですが、このようにアルミ色のシルバーをそのまま生かしてロゴを印刷するタイプも人気です。
大ロット激安の業務用保冷バッグE(業務用保冷バッグE)
バッグ全体にキルティング模様が入っています。素材自体に特徴的な模様が入っているので、印刷内容に凝らなくてもかわいらしい雰囲気になります。キルト柄のようなあたたかな雰囲気を求めているお客様にはぴったりです。
業務用保冷バッグの形状はすべて共通で、底マチのみのタイプとなっています。横マチが無いので、底マチを広げた分だけ表裏の布が前後に伸びて横幅が狭くなってしまいます。 お見積もりの際は中に入れる物の横×縦×奥行き(マチ)の寸法についてご連絡いただければ、当社で適切な寸法でお見積もりさせていただきます。

バッグファクトリーでは、保冷バッグの他にもトートバッグ、折りたたみエコバッグ、ポーチ、サコッシュやショルダーバッグなど様々なタイプのオリジナルバッグ製作が可能です。

素材はコットン やポリエステル、不織布など基本的なものから、タイベックやレジャーシート素材など豊富にご用意しております。

販促品・ノベルティに、記念品に、販売用に、グッズ用に……様々なシーンで活躍し、ブランディングとしても大人気のエコバッグをオーダーメイドで作ってみませんか?

様々なタイプのオリジナルバッグ
様々なタイプのオリジナルバッグ

BAG-FACTORY.ONLINEのオリジナルエコバッグは…

バッグの色・サイズ・形状もすべて自由にカスタム!

バッグの色・サイズ・
形状もすべて自由に
カスタム!

多色印刷も両面印刷もフルカラー印刷も対応します!

多色印刷も両面印刷
もフルカラー印刷も
対応します!

海外生産で安価に製造!

海外生産で
安価に製造!

ご注文の流れ

ご注文の流れ
保冷バッグについて

BAG-FACTORYのオリジナル保冷バッグ

保冷バッグは日常生活に欠かせないアイテムですが、市販品や既製品では満足できない、オリジナリティのある製品を作りたい方も多いのではないでしょうか?
バッグファクトリーでは、そんな方々のニーズに応えるべく、日常的に役立つ保冷バッグを最低500枚からフルオーダー製作することができます。

既製品ではないので、素材やサイズ、形状を指定して一から作成いたします。既製品への名入れ印刷では実現ができない全面フルカラー印刷も、オリジナル製作なら叶えることができます。オーダーメイドの保冷バッグなら、素材や形状、印刷などを自由に選ぶことができます。

当社では、コットンポリエステル不織布などの定番素材に加えて、耐久性や防水性に優れたタイベック素材もご用意しております。

オリジナル保冷バッグは、デザインやサイズを自由にカスタマイズ可能です。
もっとかわいくておしゃれなオリジナル保冷バッグを作成したい!もっと大きくてかっこいい保冷バッグを作りたい!そんなお客様の「作りたい」をできる限り叶えられるよう、お客様の満足度を最優先に考えて、お見積もりから納品まで丁寧にサポートさせていただきます。

オリジナル製作は基本的に海外生産となっているため、納期は通常約60~65日程度と長めです。短納期をご希望のお客様には有料の航空便オプションをご利用いただければ、約一ヶ月程度での納品も可能です。

500枚以下の小ロットや、一ヶ月以内の短納期をご希望のお客様には国内既製品の名入れ印刷をおすすめいたします。在庫は流動的で印刷範囲や色数も限られてしまいますが、豊富な種類のエコバッグがありますのでぜひご利用ください。

実績紹介ページの気になった製品ページから、そのままお見積もりが可能です。 初めてご注文いただくお客様でも、納品まで丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

保冷バッグのオーダーメイドで魅力的な商品を製作

オーダーメイドの保冷バッグは、自分の好みや用途に合わせて素材や形状、印刷などを自由にデザインできます。オーダーメイド保冷バッグの魅力と作り方を紹介します。

コットンはナチュラルで優しい風合いが魅力で、根強い人気がある素材です。生成り(ナチュラル)からカラーコットンまで色数も豊富です。
不織布は軽量で耐久性も高く、低価格で大量に生産できるのが魅力です。
ポリエステルは丈夫で水や汚れにも強く、大容量の保冷バッグや繰り返し使用する場合に最適です。
タイベックは紙のような質感で軽量な素材で、シワも味があって他と違ったオリジナリティ溢れる保冷バッグを作ることができます。

形状は、角底タイプ船底タイプ、BOXタイプなど様々な形に対応可能です。
角底タイプは容量が大きく食品を傾けずに格納できるオーソドックスな形です。船底タイプはマチが底のみにあり、買い物用の保冷バッグにも適しているスタンダードで可愛らしい形です。BOXタイプはファスナーで上部全面が開くため商品の出し入れがしやすい形です。
用途によって形状、サイズを変えることのできるオリジナル保冷バッグは、エコバッグやノベルティに人気です。

印刷は、シルク印刷熱転写印刷昇華転写印刷など様々な方法があります。
シルク印刷は最も安価な印刷方法で、コストに不安のあるお客様は片面1色ワンポイントロゴ印刷をおすすめしております。シルク印刷は単色・多色のみで、混色やフルカラー印刷には対応しておりません。

フルカラーのワンポイント印刷であれば熱転写印刷がおすすめです。写真やイラストなどフルカラーのデザインを転写シートにプリントし、生地に貼りつけて印刷します。

昇華転写印刷は特殊な染料を使ってポリエステル生地にフルカラー印刷をする方法です。印刷の素材は限られてしまいますが、フルカラー全面総柄印刷をするには昇華転写印刷がおすすめです。シルク印刷や熱転写印刷とは違って、インクが生地に染み込むため染色したように自然で綺麗な仕上がりになるのが特徴です。

保冷バッグの効果的な使い方は?

保冷バッグは、夏はもちろん、一年中使える便利なアイテムです。
たとえば、暑い真夏にスーパーで生鮮食品や冷凍食品を買うと、自宅など目的地に着くまでの間に傷んだり溶けたりしないか心配ですよね。そんなときには保冷バッグが有効です。
保冷バッグの効果を最大限に発揮するためには、正しい使い方が必要です。そこで、保冷バッグの効果的な使い方や選び方をご紹介します。

■ 保冷バッグの仕組みとは?
効果的な使い方を説明する前に、まず保冷バッグの仕組みを理解する必要があります。
保冷バッグは、その名の通り、中身を冷たく保つという機能を持ったバッグです。多くの場合保冷バッグは二重構造になっていて、内側にアルミの薄いシートが蒸着してあるのが重要なポイントです。アルミは熱を反射する性質があります。
そのため、保冷バッグの中に入れたものの冷気または熱が外に逃げにくくなります。また、外からの熱もアルミが反射して跳ね返します。このように、アルミは保冷バッグの中の温度を安定させる役割を果たしています。
熱が外部に逃げにくくなるということは、つまり外が暑くて中身が冷たい場合も、外が寒くて中身が温かい場合も、温度差を小さくする効果があるのです。

■ 保冷バッグの効果的な使い方とは?
それでは、保冷バッグの仕組みを踏まえて保冷バッグの効果的な使い方を説明します。
保冷バッグは、中の温度を保つ機能がありますが、もちろん永久的に保てるわけではありません。冷蔵品を入れても、冷蔵庫のように冷やしてくれるような機能もありません。
保冷バッグは、保冷したいものと同時に保冷剤や氷を入れて使うことで中の温度を低く保つことができます。ただし、保冷剤や氷の入れ方や量によっては、効果が半減してしまうこともあります。そこで、以下のポイントに注意すれば、より効果的に使用可能になります。

・保冷剤や氷は、中の物を挟むように入れる
・保冷剤や氷は、保冷バッグの大きさや中身の量に合わせて増減する
・保冷バッグは開けたらすぐに閉める
・保冷バッグはできる限り日陰に置く

これらのポイントを守ることで、保冷バッグの効果を最大限に発揮することができます。
中の温度を保つ機能があるということで、冬には未開封状態の温かい飲み物を入れることで、外に出して持ち歩くより保温できます。ただし保冷剤や氷で温度を低く保てる保冷機能よりも劣ってしまう他、お弁当や料理など長時間温かい状態で置いておくと健康的にリスクが発生するものに関しては注意が必要です。

オリジナル保冷バッグの注文ならBAG-FACTORY

バッグファクトリーのオリジナル保冷バッグの最低ロットや納期についてご案内させていただきます。
通常のオリジナル保冷バッグ(フルオーダー商品)と業務用保冷バッグでは最低ロットが異なりますのでご注意ください。

■ 最低ロット
オリジナル保冷バッグ:500枚~(仕様によっては1000枚~)
業務用保冷バッグ:3000枚~(経済ロット10000枚)

■ 納期
オリジナル保冷バッグ:約60~65日程度(有料航空便で約35~45日程度)
業務用保冷バッグ:約60~65日程度

■ 発注後のサンプル作成について
オリジナル保冷バッグ:校正サンプルを発注後2週間程度で発送(または画像校正)
業務用保冷バッグ:形状サンプルを発注後1週間程度で発送
※校正サンプルは素材やサイズ、形状、印刷内容などすべて反映したサンプルです。
※形状サンプルは、サイズと形状の確認のみの無地サンプルです。

■ ご注文の流れ
1.実績ページよりお見積もり依頼をいただき、当社よりお見積もり送信
2.発注書をいただいて当社より御請求書・入稿用テンプレートを送信
3.入稿データ・ご入金を確認後、当社より校正データを送信
4.お客様にデータ校了のご連絡をいただいてサンプル作成
5.サンプル校了後、量産開始
6.納品

お見積書をご確認いただいた後、仕上がりを不安に思われるお客様には当社の実績サンプルから近しい仕様のサンプルの貸し出しが可能です。
一週間程度でご返却いただく必要がございますが、ご発注前に品質や作りを確認したいお客様はぜひお申し付けください。