折りたたみエコバッグについて

2020年7月1日よりレジ袋の有料化が始まり、それにともなってエコバッグの需要は非常に上昇しました。
食料品を扱う店舗の他、雑貨屋やスーパー、ファッションを扱う店舗や各ブランドにおいても、エコバッグを取り扱う企業が増加しています。
なぜレジ袋有料化が始まったのか?その説明から記載していきます。

レジ袋の有料化とその理由について

2020年7月以前にも有料化されている店舗はありましたが、義務付けられたことにより全国のレジ袋を扱う店舗で有料化されました。
レジ袋の有料化には、もちろん理由が存在します。原料であるプラスチックは、海洋プラスチックごみとして大きな問題になっていて、海の生態系に多大な影響を与えています。

レジ袋有料化は、経済産業省によって定められました。
理由としてよく挙げられるのがプラスチックごみの削減ですが、本質はそこではありません。深刻な環境問題となっている海洋プラスチックごみを始め、廃棄物や資源制約などの問題・課題を見直すきっかけとして、普段私たちが何気なく使用しているレジ袋の有料化が始まりました。日常で何気なく使用している物の中で無駄なもの、不要なものを減らしていくという意識改革が目的となっているそうです。

折りたたみエコバッグの特徴

元は大きなバッグでも、折りたたんでコンパクトに持ち歩けるのが折りたたみエコバッグの最大の特徴です。
小さくなるので、普段使いのカバンの中に忍ばせてショッピングエコバッグ(マイバッグ)としてお買い物で使用したり、いざ出先で荷物が増えた時のためにサブバッグとして旅行に持っていくことが多いかと思います。
エコな視点からでも、利便性の視点からでもメリットばかりの折りたたみバッグ。あっても困らない、あると嬉しいバッグの代表格になっており、様々な企業で折りたたみエコバッグを扱っています。

折りたたみバッグとひと口に言っても、素材や形状によって特徴は全く異なります。
バッグファクトリーでは、主にコットン・ポリエステル・タイベック・不織布の素材で折りたたみエコバッグを製造しております。
形状も、レジ袋型やトートバッグ型、マルシェ型など様々で、印象も異なります。また折りたたみの機能についても折り畳んで内ポケットに収納するもの、畳んで丸めてゴムバンドやスナップボタンで留めるものなどお選びいただけます。
どの素材、形状がいいのかわからない、決めかねているというお客様は、当社の実績サンプル一覧ページをご覧ください。気になるバッグは詳細ページからそのままお見積もり依頼いただくことも可能です。まずはお見積もりだけでも大歓迎いたします。ぜひお気軽にご相談ください!

折りたたみエコバッグ実績一覧はこちら

フルカラー総柄が人気のポリエステル折りたたみバッグ

レジ袋有料化により、ショッピング用やサブバッグとして常に持ち歩くことの多くなった折り畳みエコバッグ。随所で見かける折りたたみバッグは、まさに企業のブランディングに最適です。
バッグファクトリーではコットンやタイベックエコバッグなど各種素材を取り揃えておりますが、オリジナル折りたたみバッグの中でも飛び抜けて人気なのがポリエステル製のエコバッグです。素材自体が安価でフルカラー総柄印刷(全面プリント)に適しており、耐水性があり汚れにも強いので、ショッパーにもぴったり!
企業のこだわり抜いたフルカラーデザインをバッグ全面に印刷することで、見た人に強い印象をつけることが可能です。販売用の商品やノベルティ、記念品にもおすすめです。
また、環境に配慮したR-PET(再生ペット素材)といったリサイクル素材エコバッグのオリジナル製作にも対応しております。当社ではリサイクル素材を多く扱うことで、SDGsに貢献し、サステナブルな社会を目指しております。

シルク印刷について

折りたたみバッグに関わらず、エコバッグ全体を見ると最も多く選択されるのはシルク印刷という印刷方法です。シルク印刷は国内在庫品、海外オリジナル生産共に最も多く使われている印刷方法です。
シルク印刷はスクリーンと呼ばれる版板にインクを付けて印刷します。スクリーンの素材は樹脂でできており、小さなドットが空いているためそこからインクが浸透して生地へ移ります。もともとスクリーンの素材が絹(シルク)であったことからシルク印刷という名称になりました。
メリットとして、枚数が多ければ多いほど割安となります。一度版を作成してしまえばその版を利用して同じ大きさのデザインを印刷することが可能です。
また一般の印刷よりもインクの量を厚めに塗ることが出来ます。それによりはっきりとした色味に仕上げる事が可能です。そのため下地の色に影響されにくく、単色のシンプルなワンポイント印刷は大の得意です。
耐久性が高いのもシルク印刷の特徴です。インクを染み込ませるのではなく、熱によりインクを乾燥させて定着させるためです。
デメリットとしては、展開の色数が多い場合はその分版板を多く作成しなければいけないため、版代が余計にかかってしまいますのでその分割高となります。また、シルク印刷の特性上、細かいドットや細い線を含む緻密なデザインは不得意で、印刷のかすれやつぶれが発生する可能性が高くなってしまいます。インクを生地に染み込ませるのではなく乗せるため、混色・グラデーション・フルカラー印刷は対応ができません。

昇華転写印刷について

昇華転写印刷は、ポリエステル生地へのフルカラー印刷や総柄印刷に利用されます。
昇華転写プリントなどともいわれますが昇華転写印刷と同義となります。昇華転写印刷(昇華転写プリント)とは昇華インクを使用して、専用のシートにデザインをプリントします。そのシートに熱をかけて気化させてポリエステル素材にデザインを転写させる手法の事をいいます。生地自体にインクを染み込ませることで自然な感じで仕上げる事が可能です。
昇華転写印刷のメリットとしては発色がよく、フルカラーのデザインが綺麗に印刷できる点です。
当社への依頼でも多いのが写真の画像やイラスト画像、総柄です。これらに対応可能で、かつ価格メリットも出せる手法が昇華転写印刷です。生地にインクが染み込んでいるので、色落ちやひび割れの心配がございません。強いて言えばポリエステル素材にしか対応出来ないという点がデメリットになります。
また濃い色の生地にプリントすると色の組み合わせが難しいことから、バッグファクトリーでは基本白色の生地に昇華転写プリントをしております。そのため、生地色は印刷で全体的に入れることになります。